セルフブランディングの必要性
いい学校いって、いい会社に入れば、一生安定という画一的な時代はもう終わったといってもいいでしょう。
これからは個性が爆発する時代です。
おそらく企業と個人との関係も、今後数年のうちにどんどんと変わっていくことでしょう。
その時必要になるのは、あなた自身の価値、個性です。
もうあなたの本心を隠して、愛想笑いをしながら数十年働く時代は終わりました。
あなたの本心をさらけ出して、あなたの中にあるやりたいこと、得意なことを組み合わせて、
社会にオリジナルな価値を提供して、役に立ち、
その対価として報酬を得る時代がもう来ています。
とはいっても、今までの人生でセルフブランディングについて勉強したことがない人も多いと思うので、
今日はセルフブランディングの方法について簡単に説明したいと思います。
個性が爆発する時代なんて来ちゃったら困る、そんな自信ないよー、という方は以下をご覧ください。
セルフブランディングとは?
まず、概念の理解を先にしてみましょう。
あなたが興味のあるブランドを一つあげてください。
例えば、スターバックス、ナイキ、iPhoneなど
そして、それに関連するキーワードイメージを頭の中で妄想してみてください。
それがブランドですね。
次に、あなたが好きな有名人や俳優さんなどの名前を一つあげてください。
そして、その人に関連するキーワードイメージを頭の中で妄想してみてください。
これこそがブランド人ですね。
他の人からみて、あなたに対して特定のキーワードやイメージが湧いてくるように、
あなた自身が行動していくことが、セルフブランディングとなります。
パーソナルブランディングとも言います。
なんとなく概念が理解できたでしょうか。
あなたの会社が商品を作っているとしたら、
ネーミング、コンセプト、価格、パッケージ、キャッチコピーなど色々と考えていきますよね。
それに近いことをあなた自身で行っていきます。
以下の記事も、近い内容の話をしていますので、ぜひ時間がある方はご覧ください。
セルフブランディング8つの方法
①自分の定義
自分はどういう人間か、どういう人間になりたいかについて
自分で言葉遊びをしたり、友人と話し合ったりして、決めていきましょう。
なかなか決められないという方もいるかもしれません。
いつ変更したっていいんです。まずは仮決めしましょう。
僕はセルフブランディングを考え始めて、約10年経ってますが、
今までに何度となく変遷してきています。
でもだんだんと自分の本質に近づいてきている気がします。
焦らず、でも続けていきましょう。
②イメージを膨らませる
ブランド人としての自分を想像して、
自分らしいこと、自分らしくないことについて書き出してみよう。
これがあなたのキーワード、イメージになっていきます。
例えば、
二文字の漢字でイメージに近いものがありますか? 自由、達人、正確、高級、奇抜 など
テーマカラーは何色ですか?
似た系統の有名人、一流人はいますか? その人はどういうキーワードが思いつきますか?
自由に思いつくことも書いてみましょう。
③キャッチコピーを考えてみよう
少しくらい恥ずかしいキャッチコピーでもいいと思います。
自分がしっくりくるキャッチコピーを考えてみましょう。
このサイトのキャッチコピーは、「地球と人生を楽しくするメディア」ですね。
例えば、「歌って踊れる営業マン」、「IT界きっての格闘家」、「電卓と円卓を愛する会計士」
などなど、どんどん考えてみましょう。
可能であれば、宣言してもらってもいいです。
でも、まだそういう社会に属していないという方も多いと思うので、その場合は静かにしてましょう。
(だからといって、省略していい項目ではありません、これはかなり重要です。)
④行動や予定をブランドに合わせる
今やっていることが自分のブランドを高めることに役立っているかを考えましょう。
理想は、すべての行動をブランド価値を高めるために行ってください。
あなたの言動は、そのブランドにふさわしいものですか?
あなたの服装は、そのブランドにふさわしいものですか?
あなたの会議での発言は、そのブランドにふさわしいものですか?
すべての時間を、あなたのブランドを高めていけるようにしていきましょう。
自然と周りの人が、②のイメージを持ってもらえるよう行動しましょう。
⑤お客さんを想定しよう
あなたのブランドに価値を感じてくれる人はどういう人ですか?
実際に想定しましょう。身近にいる場合は、一人をあなたの重要顧客としてピックアップして、
どうやったら、もっと喜んでもらえるかを想像しましょう。
身近にいない人は、一人仮想の人物を想定しましょう。
その人は、どんな生活をしていますか?どんな口癖がありますか?
そしてお客さんに、もっともっと喜んでもらえるよう一生懸命行動しましょう。
⑥一緒にやってくれる人を探そう
セルフブランディングというと「個人」の響きが大きいですが、
いろんな人と掛け合わせていくことで、その価値は飛躍的に高まっていきます。
あなたと同じように志を持った人がいないか探してみましょう。
「同魂異才」という言葉があるように、
同じ魂を持っているけど、違う才能の人たちといろんなことをやってみましょう。
いつもの落ち着く仲間だけでなく、少し変わった人を仲間に入れていくことを意識しましょう。
⑦ブランドを磨き続けよう
ブランドに終わりはありません、どうやったらもっとあなたの価値を高められるかについて、考えましょう。
新しい情報を仕入れ、新しいアイディアの元に、新商品を提供していきましょう。
もっと顧客に刺さるキャッチコピーはないか、もっと顧客が喜ぶサービスはないか、考えましょう。
⑧ロマンを持ち続けよう

ブランドの奥に秘めたロマンに、お客さんは共感します。人は論理ではなく、感情の生き物です。
あなた自身のブランドの奥に秘めたロマンはなんですか?
「なぜそれを行うか」について徹底的に考えましょう。
「何を行うか」(what)「どうやって行うか」(How)に意識がいってしまうと思いますが、
「なぜそれを行うか」(Why)に意識をおいて、あなたのロマンを持ち続けましょう。
応援してますね^o^
ただいま「人生を変える7日間の無料レッスン」公開中です。
人生を変えたいというあなたは、ぜひ以下の画像をクリックして詳細をご覧ください。
あなたの人生をもっと楽しくする!! 人生を100%Enjoyできる!
「人生を変える7日間の無料レッスン」をプレゼント中です!

無料で受け取りたい方は、ぜひクリックしてレッスンの詳細を確認してください。
以下の記事もオススメです