「人間関係が苦手」と悩んでいませんか? 落ち込んだり、いらだったり、ストレスを抱えてはいませんか?
上司、友人、パートナー、特定の誰かと、一緒に時間を共にすることを辛いと感じていませんか? また、「特定の誰か」だけでなく、「対人関係」の悩みを抱えてはいませんか?
今回は、前半、「特定の人に対する悩み」の解消法、後半、人前で話せない、オドオドしてしまうなど、「対人関係」(不特定の人に対する悩み)の解消方法について具体的にお届けしていきます。
「嫌われる勇気」で有名になったアドラー心理学では、「人間の悩みは全て対人関係の悩みに行き着く」と言っています。
表面的に出ている多くの悩みを、紐解いていくと、根っこにあるのは、対人関係の悩みである、ということです。
僕たちは、生きていく中で、様々な人と出会い、時間を共にします。親、子ども、配偶者、親戚、上司、部下、同僚、取引先、友人、隣人などなど、様々な人と生活をしていく中で、いろいろな悩みを抱えると思います。
その悩みを具体的に解決する方法について、今回はご紹介したいと思います。
文章の中に、いくつか動画での説明も挿入しています。動画を見てもらうと、よりメッセージが伝わると思いますが、
動画を見なくても、わかるように文章でしっかりとフォローしていきたいと思います。
それでは、初めていきましょう。
この記事の目次
1)特定の人との人間関係の悩みをリセットする方法
1−1)人間関係の悩みを書き出す
困ったもので、僕たちの「悩み」というのは、頭の中で、自然増殖していきます。
頭の中でこねくり回し、最初は小さなタネだったものが、どんどんと膨れ上がっていくんです。
これを僕は、パンが膨れ上がるのに見立て、「イースト効果」と呼んでいます。
この「イースト効果」を止める方法が、頭の中から「頭の外」に出すことです。
頭の中にあるから、僕たちの悩みは膨れ上がるんです。
だから、できるだけ早く、まだ小さいうちに、頭の外に出していきましょう。
(すでに膨らんでしまったとしても、今やるべきことは、頭の外に出すことです。)
そのためには、ノートもしくは紙と、ペンが必要です。
あなたの悩みを書き出すことによって、頭の外に出して、一刻も早く
「イースト効果」を止めて欲しいと思います。
前半は「特定の人」に対する悩みに焦点を当てていきます。
まず、あなたが「誰」(特定の人)に対して、「どんな」悩みを抱えているのか?
というのを、このチャートのような感じでノートに書き出して欲しいと思います。
チャートは、見やすいように、人数も少なく、「悩み」も簡易的に書いていますが、
ここでの目的は、「頭の中」から外に追い出すことなので、
あなたがネガティブな感情を抱く人、嫌な方向で気になる人、ストレスを感じる人、全員のお名前を書き出して、
その右横に、どんな悩みがあるのかを、書けるだけ、書き出していってください。
これをやるだけでも、かなりスッキリします。不思議なんですが、紙に字を書くだけで、僕たちのストレスが軽減される効果があります。気持ちをノートにぶつける、吐き出す気持ちで、どんどん書いていってください。
関連記事▶︎愚痴や悪口を言わない人になるためのカンタンで具体的な方法
1−2)あなたの悩みを解消する、「取捨選択」という考え方
次にやることは、「その人との人間関係を選べるかどうか」についてのチェックです。
・あなたが、相手との人間関係を選べるものには「○」
・あなたが相手との人間関係を選べないものには「X」を書いてください
「選べる」かどうかは、あなたの主観的判断で構いません。
例えば、友達であれば、連絡をしない、誘いを断るなどで、人間関係を希薄にしていく、離れていくことができると思いますが、親とかパートナー、上司とかは、一般的には、「選べない」と思うんですね。
もちろん視野を広げることで、離婚や転職などの選択肢を含め、その結果、人間関係を「選べる」という考え方もできます。
なので、ここはあなたの主観で構いません。あなたの価値観において、その人との人間関係を選べるかどうかの○Xをつけてください。
○なのかXなのかによって、解決方法・対応方法が異なってきます。そのため、しっかりと、○Xをつけてください。
次にやって欲しいのが、あなたが、○をつけた人たちに対して、
以下の2つの選択肢のどちらかを選んでもらうということです。
それは「続ける」もしくは「離れる」です。
あなたが、その人との人間関係を選べるということは、その人との関係を、これからも続けていくのか、
それとも離れるようにしていくのかを決めることができるということです。
意識的に、あなたの人間関係を取捨選択してほしいと思います。
あなたの判断、「続ける」もしくは「離れる」を右横の欄に書いて欲しいと思います。
離れる人には 「離れる」、続けていく人には「続ける」と二択で書いてください。
<動画でも説明しています>
1ー3)「離れる」を選んだ人の対処法
その上で、「離れる」と書いた人に関しては、その横の欄に、
あなたが、その人と「離れる」ための方法を考えて、具体的に記入してください。
例えば、
・声をかけられたり、メッセージが届いたりしても、そっけない返事をする
・誘われも、まずは3回に1回は断る、その後、2回に1回は断る(断る頻度を上げる)
・あなたとは合わないので、誘わないでほしいと、面と向かって言う
方法は無数にあると思います。それをノートに書いておくことが大事です。
なかなか行動に移せないかもしれませんが、あなたがその人との人間関係に苛立ったり、落ち込んだりする度に、
ノートを見返せば、あなたが取る行動というのを再確認することができます。
別の行動を思いつけば、追記することもできます。
あなたがストレスを抱えている、ということは、相手もストレスを抱えている可能性も高いです。
そう考えたら、「離れる」という選択肢が、ドライのように見えて、実は両者にとって、とてもいい解決法の場合もあります。人間関係のストレスで、思うようにパフォーマンスが発揮できなかったり、病気になってしまったりと弊害もたくさんあります。
僕たち一人ひとりは考え方、価値観が違います。だから世の中には、合わない人だって当然います。無理して合わせて、お互いストレスを抱えるのであれば、離れた方がいいかもしれません。
今回「離れる」と決めた人に対して、決めた行動をして、実際に離れていくことで、あなたのストレスは大きく減少します。そうすると、不思議と、あなたが残した人間関係の人と、今までよりも余裕を持って対応できるようになるものです。
これだけで、他の人たちとの人間関係が良好になる可能性があります。
なので、まずは、誰と離れるかを決めて、そして、離れるための具体的な行動をしてみてください。
関連記事▶︎真面目すぎる性格のダメなところと治す方法
スポンサーリンク
2)人間関係を続ける人とどう付き合うか? ストレスを軽減する方法
2−1)選べない人間関係および「続ける」を選んだ人に関して
○Xで、あなたがXをつけた人、つまり選べない人間関係の場合、と
○をつけたんだけど「続ける」という判断をあなたがした場合、
両者は、これからも人間関係を続けていく、ということになります。
この人たちと、どのような人間関係をこれから築いていくのか?が鍵となります。
その方法についてお話しする前に、まずは次の4つの人間関係を知って欲しいと思います。
2−2)4つの人間関係
Win-Win という言葉を聞いたことがありますか?
両者ともに勝つ、両者ともに喜ぶ、両者ともに幸せになる、こういったものが Win-Winの関係性となります。
この言葉は、とても有名だと思いますが、実はWin-Win以外にもあまり知られていない言葉があって、
以下の図の通り、4パターンあるんですね。
・Win-Lose 自分は勝つけど、相手は負ける 自分は幸せだけど、相手は嫌な気分
・Lose-Win 相手は勝つけど、自分は負ける 相手は幸せだけど、自分は嫌な気分
・Lose-Lose 両方ともに負ける、 両方とも嫌な気分になる
この4パターンです。
理想の関係というのは、お互いが一緒にWinになる、Win-Winな関係ですよね。
お互いが関わりあうことによって、人生が楽しくなる、豊かになる、刺激になる、といったような状態ですよね。
だから、あなたが、その人との人間関係で悩みを抱えている状態というのは、Win-Win以外の関係だと思うんです。
2ー3)3つの人間関係のどれに当てはまるのか?
<動画でも説明しています>
あなたが「選べない人間関係」(Xをつけた人)および「人間関係を続けると選んだ人」(○をつけ「続ける」と書いた人)について、それぞれ一人一人、以下の3つのどれに当てはまる関係なのか?
と言うのを書いて欲しいと思います。
・lose-win 相手は勝つけど、自分は負ける 相手は幸せだけど、自分は嫌な気分
・lose-lose 両方ともに負ける、 両方とも嫌な気分になる
書いていくと、だんだんと見えてくると思うんですが、実は人それぞれパターンがあるんです。
わかりやすい人だと、
全部 Win-Loseという人 (人に対して傲慢な態度を取ってしまう など)
全部 Lose-Winという人 (気を遣いすぎてしまう、いつも自分を落としすぎてしまう など)
という場合もあれば、
場所によって異なるタイプ、
例えば、家では Win-Loseだけど、外ではLose-Winになっているとか(内弁慶タイプ)
もしくはその反対というパターンもあります。
階層重視タイプというのもあります。
力が強い人や権力がある人には、Lose-Win だけど、反対に、力が弱い人、権力が弱い人には、Win-Lose
こんな感じで、相手のことを書き出しているのに、なぜかだんだんと、自分の癖がわかってきます。
人間関係の悩みがある時って、つい相手に意識がいってしまいます。あの人のここが悪い、あの人のこの態度がムカつく、そう言う風に相手側に矢印を向けてしまうんですが、
これを書きながら、少しずつ意識を自分にもっていって欲しいと思います。
矢印の方向を外側だけに向けるのではなく、内側にも向けて欲しいと思うんです。
2−4)Win-Winになる方法を考える
全員分、書いてもらって、自分のパターンをある程度把握してもらった上で、
では、どうすれば、これらの人々と、Win-Winの関係を築いていけるのか、というアイディアや方法を書いて欲しいと思います。あなたが「選べない」「続ける」という選択・判断をしたということは、
これからもその人との人間関係が続いていく可能性が高いです。であれば、目指す人間関係の形はWin-Winです。
ぜひそのための方法を考えてみてください。
例えば、
・相手の主張を素直に認めよう
・相手が関心を持っていることに関心をもとう
・相手の価値観を尊重しよう
・別の才能を持っている相手と何か新しいものをつくりだしてみよう
様々な、アイディアを考えてもらって、今までと異なるアプローチをしてみてください。
新たな発見、新たな関係が生まれてくると思います。
関連記事▶︎【友人関係の悩み】人間関係がめんどうくさいと思った時の、20の解決法
3 対人関係(不特定多数)の悩み解消法
3−1)対人関係と捉えず、自分事として捉えよう
ここまでは、「誰か」という特定の人に対する悩みを考えてきました。
人間関係の3つのパターンを書き出している頃には、少しずつ自分の癖も見えてきたと思うんです。
今回は、それと少し近いのですが、「不特定多数の人間関係」対人関係の悩みについてお話をしたいと思います。
例えば、
・初対面の人とうまく話せない
・いつも相手に合わせてしまう
・シャイ、恥ずかしがり屋
・怖い人が苦手
・つい周りに愚痴ばっかり言っちゃう
いろいろと悩みはあると思うんです。
では、これをどう考えるかですが、こちらの絵をご覧ください。○がいくつか書いてありますね。
このど真ん中にあるのがあなたです。
そしてあなたの周りにいろんな人がいるわけですね。家族、友人、職場の人だったり お客さんだったり、いろんな人があなたの周りを囲んでいますね。
で、この時にこんな風に考えていませんか?
・妻が旦那が、いつも私を振り回す
・友人が愚痴ばっかりで、会ってても楽しくない
・職場では上司が怖くて嫌だなぁとか、うざいなぁ
そんな風に思っていませんか?
<動画でも説明しています>
今回は「不特定多数に対する悩み」なので、わかりやすく言ってしまうと、「自分の癖」あなたには、そういう傾向があるということですよね。
・あなたは、怖い人がいたら、つい愛想笑いをしてしまう傾向がある
・あなたは、身近な人を、本当は大切にしないといけないのに、身近な人ほど雑に扱う癖がある
など、そうい癖や傾向があるということですよね。
だからここで考えるべきことは、相手のことではないんです。
・怖い人がいたら、愛想笑いをしてしまう
という時に、「怖い人がいるからいけないんだ」って思ってはダメなんです。
そうではなくて、もしかしたら、
あなたが愛想笑いをしたり、おどおどしたりするから、怖い人が集まってきているかもしれないんです。
大事なのは、真ん中にいるあなたです。
心の中では嫌な気分なので、表面上で、愛想笑いをしてしまう、そういった癖です。
その表面上の行い、行動、癖を変えるためには、内面を整えていきます。
あなたの中を整えるんです。内面を整えることで、あなたの人間関係の悩みはなくなっていきます。
3−2)あなたの内面を整える。
ではどうやって、この内面を整えるか、これが重要ですよね。
残念ながら、これには、魔法はないと思います。日々のルーチン行動、練習、鍛錬、と言われるものを繰り返していくしかないと思うんです。
あなたが変わりたいと思う癖や傾向を一つあげて、その傾向を本気で変えたいと考え
変えるためにどうすればいいのか、というのを学んだり行動したりして変えていくことです。
例えば、「人前で話すのが苦手」、「初対面で打ち解けるのが苦手」なのは、厳しく言ってしまうと、
その機会が少ないからです。練習量が足りていないんです。
「怖い人がいて、愛想笑いをしてしまう」、「人の意見に振り回されてしまう」のは、
自分の意見をしっかりと持っていないからです。自分の意見を考える時間を普段とっていないからです。
人間関係の悩みを考えると、つい相手のことばかり、もしくは、あなたと相手の関係のことを考えてしまいます。
でも、それを一旦忘れませんか?
変えるべき、整えるべき、鍛えるべきは、「自分自身」です。
こう考えた方がスッキリとするし、前を向いて、成長することができるんです。
スポンサーリンク
まとめ:人間関係の悩みは、自分自身を成長させてくれる
いかがだったでしょうか?
実際に、ノートにあなたの悩みを書き出して、今の状況を把握したり、自分の傾向や癖を発見することができたり、
しましたでしょうか?ぜひ流し読みするだけではなく、少しだけでいいので、お時間をとって、ノートに書き出して、内省してみてください。
「人間関係の悩み」と聞くと、ネガティブに感じるかもしれませんが、
この「人間関係の悩み」があるから、僕たちは成長できるんだと思います。
今の状況をしっかりと把握し、その状況を解決するための具体的な行動を決め、自分自身を整えていきましょう。
あなたが成長できる、すごくいいチャンスです。前を向いて、一歩ずつ歩いていきましょうね。
応援しています。
あなたの人生をもっと楽しくする!! 人生を100%Enjoyできる!
「人生を変える無料レッスン」をプレゼント中です!
無料で受け取りたい方は、ぜひクリックしてレッスンの詳細を確認してください。
完全無料で、いつでも解除できますので、安心してご覧ください。^^