
あなたの周りにドリームキラーはいますか?
ドリームキラーとは、夢を否定する人、夢を壊す人のことを言います。
あなたが、夢を誰かに語った時に
「あなたに、できるわけがない」
「絶対、失敗するからやめておきなさい」
「夢なんか見てないで、現実を見なさい」
という反応をしてしまうような人です。
こういう人をドリームキラーと呼びます。
今日はドリームキラーについて少し考えてみたいと思います。
この記事の目次
なぜドリームキラーは、夢を否定するのか?
これにはいくつかの理由があると思いますが、
だいたい以下の通りではないでしょうか?
(1)あなたを心配して言っている
多くのドリームキラーが、こう言うと思います。
「あなたを心配して私は言っているんだ」と、
例えば
「今の会社を辞めて、独立しようと思う」と親に言った時に、
独立して、失敗すると路頭に迷うから、
そんなあなたが心配だから今の会社を続けた方がいい、
と言われてしまうんですね。
実はこれが結構厄介なんですね。
なぜなら相手は、あなたを気遣う善意で、
あなたの夢を壊そうとしているからです。
本当は、心配してもらうんじゃなくて、
信頼してもらいたいものです。
本当は、怖いから停滞を選ぶのではなく、
挑戦を応援してもらいたいものです。
善意を持ってあなたを心配してくれる人たちを
ぜひ味方に変えられるようにしましょう。
もしくは、あなたがその人の味方になってあげるようにしましょう。
関連記事▶︎「後悔しない生き方を送る」人生の大先輩からの7つの教え
心配するタイプの人は、もしかしたら
心配するタイプの人は、これに当てはまる可能性があります。
1−1いつも安全を選んできた
その人も、親や上司、先生など、周りの人から
「挑戦」ではなく「安全」を選ぶように言われてきており、
それが正しいと思っているので、
あなたの夢への挑戦という、価値観も理解できず、心配してしまう
という考え方になってしまいます。
もしかしたら、
その人も、本当はやりたいこと、挑戦したいことがあったのかもしれないですね。
その人が以前持っていた夢を聞いてあげたり、応援してあげたり、という視点を持って、
その人の味方になってあげられないかを考えてみましょう
関連記事▶︎恐怖心を克服して、新たな一歩を踏み出そう!!
1−2挑戦したけど失敗した
1−1と違い、本人が挑戦したけど失敗した、もしくは本人の周りが挑戦したけど失敗して
痛い目にあった。こういう場合もあります。
私(もしくは私の周り)が失敗したんだから、あなたもきっと失敗する
そして、失敗したら今よりも辛い未来が待っている、という考え方です。
ただ、その人と全く同じ環境で挑戦するわけではないはずです。
スキルも経験も環境も時代も異なる中で、同じ結果になるとは限りません。
そもそも挑戦に失敗はつきものです。
何度も何度も失敗を繰り返して、何度も何度も立ち上がって、
そうやって夢というのは叶えていくものです。
その人に再度挑戦する勇気やチャンスを与えられる方法は
ないかを考えてみましょう。
例えば、あなたが諦めずに夢に挑戦し続ける姿が
その人に勇気を与えるかもしれません
例えば、その人の失敗談から学んだことを元に、あなたが夢を達成することが
その人に喜びを与えるかもしれません
関連記事▶︎失敗は成功のもと?失敗を繰り返す人に贈る「失敗の本質」
(2)自分の保身で言っている
表面的には、あなたのことを心配しているように言っていたとしても、
実は、「あなたの心配」ではなく「自分の保身」で言っている場合があります。
例えば
上司に、「会社を辞めて起業する」と伝えた場合、
「今の会社の方が安定しているぞ」と言う上司の本心には、
「ここで辞められたら、自分の評価が下がる、自分の業務が忙しくなる」という
保身が含まれているかもしれません。
人によっては、あなたのことなんて、まったく心配していなくて
様々なマイナスな感情が入り込んで、否定している可能性があります。
嫉妬している
自由気ままに夢に挑戦しようとしているあなたに嫉妬している可能性があります。
成功して欲しくない、夢を達成して欲しくないという気持ちから、
あなたの夢を壊す発言をするケースがあります。
コントロールしていたい
子離れしていない親に多いと思うのですが、
自分の手元に置いておきたい、自分のアドバイス通りに従ってほしい、という思いから
知らないどこかに行ってしまうことを、抑制する気落ちが発生してしまうケースがあります。
自分の人生を肯定したい
本当は人それぞれ価値観が異なるので、気にする必要はないはずなのですが、
自分と違った道、自分が描いていない夢に向かって進もうとする人を肯定しようとすると、
自分の今の人生がつまらないもの、間違ったものに感じてしまう人も多いようです。
今の自分の人生を肯定するため、今の自分の選択が間違っていないことを証明するために
違う人生を進もうとするあなたの挑戦を、否定してしまうケースもあります。
関連記事▶︎【職場の悩み1位】 苦手な人との関係がラクになる15の方法
どう対処するか?
あなたへ善意の気持ちを持たずに、ただ自分の保身だけを考えて
あなたの夢を壊そうとする人とは、できるだけ関わりを持たないことが一番です。
距離を置けるのであれば、距離を置くのが一番。
距離を置けないのであれば、その人の前では夢を語らないのが一番です。
実は、一番気をつけて欲しいのは
あなたの周りにドリームキラーがたくさんいる、という話をしてきましたが、
実は、一番気をつけて欲しいのは、
「あなた自身がドリームキラーになっていないか?」ということです。
あなた自身は、誰かの夢を応援できていますか?
誰かが無謀な夢を語った時に、その人の夢を壊すようなことを言っていませんか?
「類は友を呼ぶ」という言葉があるように、
不思議と、波長が近いもの同士が集まってきます。
あなたが誰かの夢を応援できていないから、
あなたの周りにドリームキラーが多いのかもしれません。
あなたの周りの人の意識を変えるよりも先に
まずは、あなた自身がドリームキラーになっていないかを
今一度考えてみてください。
関連記事▶︎類は友を呼ぶ、ってことは、友達があなたの人生を最高にする!!
そして、さらに、気をつけて欲しいのは
「あなた自身であなたの夢を壊していないか?」ということです。
「どうせ私なんかには無理」
「こんな大きな夢叶うはずなんかない」
あなた自身がドリームキラーとなって
あなたの夢を壊していないか、
ということを考えてみてください。
あなたが強い意志を持って、夢に向かって挑戦していれば、
周りの声なんて気にする必要はないんです。
周りのドリームキラーに影響を受けて、
「その夢を諦める」という決断を最後にするのは、あなた自身です。
トドメを刺しているのは、あなたです。
あなたがドリームキラーにさえならなければ、
あなたの夢は無くならないんです。
そのために、
「あなた自身であなたの夢を壊していないか?」を再度問いかけてください。
自分自身の夢を応援してください。
周りの人の夢を応援してください。
それを繰り返していれば、
気づけばあなたの周りからドリームキラーはいなくなっていると思います。
あなたの夢の達成を、僕も心から応援していますね。
あなたの人生をもっと楽しくする!! 人生を100%Enjoyできる!
「人生を変える無料レッスン」をプレゼント中です!
無料で受け取りたい方は、ぜひクリックしてレッスンの詳細を確認してください。
完全無料で、いつでも解除できますので、安心してご覧ください。^^